【第二類医薬品】アリナミン製薬 タケダ漢方便秘薬 180錠
効能・効果
●便秘
●便秘に伴う腹部膨満・ふきでもの(にきび)・腸内異常醗酵・痔・頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・食欲不振(食欲減退)などの症状の緩和
<効能に関連する注意>
体力に関わらず、使用できる
用法・用量/使用方法 <用法・用量>
次の量を1日1回、就寝前に水またはお湯で、かまずに服用すること。錠剤には割線が入っているので、便通の具合をみながら、半錠ないし1錠ずつ増量(下記の最大量まで)または減量すること。
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
15歳以上・・・軽い便秘(2〜3日便通がないとき)1錠〜3錠、頑固な便秘(4日以上便通がないとき)2錠〜4錠・・・1日1回 就寝前
5歳〜14歳・・・軽い便秘(2〜3日便通がないとき)半錠〜1錠半、頑固な便秘(4日以上便通がないとき)1錠〜2錠・・・1日1回 就寝前
5歳未満・・・服用しない


内容成分・成分量 4錠(15歳以上の1日最大服用量)中に次の成分を含有する。
成分・・・分量
大黄甘草湯エキス散(金匱要略、26.7%量)(ダイオウ1067mg カンゾウ267mg より抽出)・・・800mg
添加物:無水ケイ酸、セルロース、カルメロースCa、ステアリン酸Mg
特徴
タケダ漢方便秘薬は、生薬の“大黄”と“甘草”を配合した漢方処方「大黄甘草湯」の便秘薬で、大腸がもともと持っているぜん動運動を促し、自然に近いお通じを実現します。
就寝前に服用すると、約8〜10時間後※の翌朝には自然に近いおだやかなお通じが得られます。※個人差はあります。
主原料には、便通を良くする成分を安定的に含む「信州大黄」を用いています。当社が20年以上かけて研究開発し、国内で栽培している良質な品種です。
錠剤には半分に割れる「割線」が入っており、便秘の度合いに合わせて半錠ずつ量を調節して服用できます。
便秘に伴うお腹の張り(腹部膨満)・ふきでものなども緩和します。
【第二類医薬品】アリナミン製薬 タケダ漢方便秘薬 180錠